コンパスメディカルグループのロゴ

開業15周年 詳細はコチラ
医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

監修医師プロフィール

監修医師:粟田裕治
ふれあいの丘
内科内視鏡健診クリニック 院長

粟田 裕治あわた ゆうじ

経 歴

2015年 
日本医科大学卒業
2015年 
川崎幸病院 初期臨床研修
2017年 
川崎幸病院 消化器内科
2022年 
コンパスメディカルグループ
ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック 院長 就任

資格

日本内科学会 認定内科医日本消化器病学会 消化器病専門医日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医日本病態栄養学会認定 NST研修修了緩和ケア研修修了難病指定医

内視鏡 症例数

胃内視鏡検査 約3,000件大腸内視鏡検査 約2,500件

担当する診療内容

内科外来消化器内科外来内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)大腸ポリープ切除健康診断

このお医者さんの監修した記事 一覧

粟田裕治

健康診断

胃がんや乳がんのがん検診について | 検査方法と検診結果の読み方

がん検診にはさまざまな方法があります。今回は、日本人のがん死亡率が高い胃がんや乳がんに関する検査、その概要と検診結果の読み方について解説します。
内視鏡

大腸内視鏡検査のリスクについて | 安心な検査ですがリスクゼロではありません

大腸内視鏡検査により、大腸ポリープ・大腸がんなどの疾患の早期発見、ポリープの早期治療が可能ですが、このような大腸内視鏡検査には、どのようなリスクがあるのでしょうか。
内視鏡

内視鏡検査を受ける頻度について | どれくらいの頻度ならがんを早期発見できるの?

今回は日本消化器内視鏡学会のガイドラインをもとに、胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査について、検査を受ける頻度について解説します。
外来診療 内科医師

外来機能報告制度とは? | 紹介受診制度の強化

外来機能報告制度とは、外来医療提供の実施状況を都道府県へ報告することを、病院などに義務づける制度です。対象となるのは病院および有床診療所で、無床診療所については任意とされています。
健康診断

健康診断の検査項目 | 健康診断の検査項目は何が含まれるの?

企業で働いている人にとって、健康診断は毎年の恒例行事です。会社の指示により無料で受診することから、その存在を重要視していないという方も少なくありません。
内視鏡

内視鏡検査はどんな時に受けるべき? | 上部消化管内視鏡検査と下部消化管内視鏡検査ごとに解説します

胃の内部などを詳しく観察できる精度の高い検査方法として、内視鏡検査が挙げられます。内視鏡検査とはどのような時に受けるべきものなのでしょうか。
健康診断

健康診断のデメリット | 健康診断結果に慢心すると早期発見が遅れるかも?

事業者が労働者に健康診断を受診させることは、法的に義務づけられています。従業員の健康診断の受診率は健全な企業を見分ける上でのチェックポイントでもあるため、受診率の向上は企業にとって大きなプラスとなり得ます。
外来診療 内科医師

救急外来診療とは? | 生命の危険にある患者を救う救急外来診療について

救急外来診療は、夜間や休日など一般的な医療機関の診察時間外に、緊急事態にある患者を診察して治療するのが主な目的です。たとえば交通事故等でけがをしたり、(病状が)急変したりして、救急車で搬送された患者が対象となります。
内視鏡

内視鏡検査に携わる医療スタッフの役割

内視鏡検査とは、先端にCCD(超小型カメラ)が搭載された管を口あるいは鼻、肛門から挿入し、食道や胃、十二指腸、大腸などの内部を観察するものです。
健康診断

健康診断は検査機関によって検査内容・結果が異なるってホント?

健康診断はどの病院やクリニックで受けても同じかと聞かれると、全く同じではないと答えられるでしょう。健康診断を受診する検査機関によって、検査内容や得られる検査結果が違うケースがあるためです。
内視鏡

バリウムと内視鏡のそれぞれのメリット、デメリットとは?

胃などの消化管を検査するときに選択するのは「バリウム検査(消化管造影検査)」、「内視鏡検査」と呼ばれる2つの検査方法です。
外来診療 内科医師

外来診療の内科医師の主な仕事とは?

外来診療では、病気やけがを診断して治療を行うことが主な目的です。診療は外来から始まるのが一般的であり、初診と再診があります。外来とはつまり、入院せずに通院することを指します。
健康診断

今さら聞けない!「健康診断」と「人間ドック」の違いはあるの?

「健康診断」と「人間ドック」は、どちらも身体の状態をチェックする点では同じですが、実はいくつかの違いがあります。目的・検査項目・法的義務の3つが主な相違点です。
内視鏡

内視鏡検査の種類 | 内視鏡はどこから入れるの?口?鼻?肛門?

先端に小型カメラが付いた細長い管を体内に挿入して検査する内視鏡検査。「どこから入れると楽なのか」、「入れる場所によって何が違うのか」といった疑問をお持ちの方が多いと思います。