コンパスメディカルグループのロゴ

開業15周年 詳細はコチラ
医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

バリウムと内視鏡のそれぞれのメリット、デメリットとは?

内視鏡

バリウム検査と内視鏡検査の特徴

胃などの消化管を検査するときに選択するのは「バリウム検査(消化管造影検査)」「内視鏡検査」と呼ばれる2つの検査方法です。それぞれ異なるメリット・デメリットはありますが、まず得られるデータに違いがあります。

バリウム検査

バリウム検査(消化管造影検査)では、消化管内に造影剤を注入し、体を通過するレントゲン量の濃淡を反映したレントゲン写真から診断を行います。白黒のモノトーン写真により、粘膜側の凹凸と胃の形状が読影可能です。形態や大きさ、位置など消化管の全体像を把握しやすく、内視鏡検査の補完的役割を担います。例えばスキルス性胃がんの発見に関しては、内視鏡検査よりも有効だとされています。

ただし液体である造影剤は、重力や消化管の働きによって流れてしまい刻々と変化していくため、再現性の低さが難点です。

内視鏡検査

内視鏡検査は、スコープを体内に挿入することで消化管の内部を観察します。形態変化や色調変化について、光学的に高い再現性をもって観察できます。精密な検査ができること、内視鏡治療への応用が可能な点でいうと、内視鏡検査のほうが有効な検査方法でしょう。

X線被ばくについて

そのほか、X線被ばくについても両者に相違点があります。バリウム検査(消化管造影検査)はレントゲンを用いるため、X線被ばくがあるのです。もちろん人体に悪影響のないほどの被ばく量ではありますが、X線被ばくに不安を感じる方は少なくありません。そのような方にとっては、レントゲンを用いない内視鏡検査のほうが安心でしょう。

バリウム検査と内視鏡検査の比較

両者を比較すると、バリウム検査(消化管造影検査)のほうが手軽に受けられて比較的費用が安いメリットを持ちますが、 バリウム検査(消化管造影検査)で異常が発見された場合には結局内視鏡検査を受ける必要があります。内視鏡検査では直接胃粘膜を観察するため、1mmほどの病変でも発見することが可能です。より精度の高い内視鏡検査をはじめから受ければ、手間が省けるとも考えられます。

コンパスメディカルグループでは、医科・歯科・健康診断のチーム医療で地域の方々の健康と笑顔をサポートしております。地域密着型のクリニックとして、周囲の医療関連機関と連携しながら患者様、ご家族の希望を叶えるべく寄り添う医療の提供を目指しております。
医科・歯科・健康診断についてのご質問やご相談があれば、お気軽にコンパスメディカルグループへお問い合わせください。

コンパスの
訪問診療・在宅診療クリニックのご紹介

コンパスクリニックの訪問診療 バナーコンパスクリニックの訪問診療 バナー
コンパスメディカルグループ 医療法人順黎会 バナーコンパスメディカルグループ 医療法人順黎会 バナー

コンパスの
健康診断・内視鏡クリニックのご紹介

コンパスクリニックの健康診断 バナーコンパスクリニックの健康診断 バナー
コンパスメディカルグループ ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック バナーコンパスメディカルグループ ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック バナー
この記事を監修してくれたお医者さん
ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック 院長

略 歴
日本医科大学卒業/川崎幸病院 初期臨床研修/川崎幸病院 消化器内科/医療法人社団CMG ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック 院長

保有資格
日本内科学会 認定内科医/日本消化器病学会 消化器病専門医/日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医/日本病態栄養学会認定 NST研修修了/緩和ケア研修修了/難病指定医

監修医師プロフィールはこちら

内視鏡お医者さんが監修した記事お医者さんコラム
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ