高齢者の口腔ケア 加齢でドライマウス(口腔乾燥症)? | 高齢者の唾液減少によるトラブル 高齢者の口腔ケアは、口腔内を清潔に維持し、虫歯や歯周病を予防することにとどまらず、心身の健康や日々の生活にも大きく影響します。ケアを怠ることで病気を引き起こすなどトラブルにつながることもあるので、適切な口腔ケアが大切です。 2023.03.23 歯医者さんコラム高齢者の口腔ケア
高齢者の口腔ケア 口腔ケアは誤嚥性肺炎や脳梗塞、心筋梗塞の予防になる? | 口腔ケアの必要性 口腔ケアは、お口の中を清潔に保つことや、虫歯・歯周病などの疾患予防だけが目的ではありません。口腔の機能を維持することも、口腔ケアが必要とされる理由です。さらに口腔ケアは、誤嚥性肺炎や脳梗塞、心筋梗塞などの全身疾患の予防にもつながるとされています。 2023.03.20 歯医者さんコラム歯周病高齢者の口腔ケア
高齢者の口腔ケア 口腔ケアは心身の健康保持のために重要? | 口腔ケアとQOLの向上 適切な口腔ケアを行い、口腔の疾病予防をすることは、QOLの向上につながります。QOLは「Quality Of Life=生活(人生)の質」を意味しますが、その質を高めるには心身の健康保持が欠かせません。中でもお口の健康は、「食べる」「話す」だけでなく、「笑う」「表情を作る」など感情を表すことにも影響するものであり、まさに心身の健康保持のために重要な要素です。 2023.03.16 歯医者さんコラム高齢者の口腔ケア