コンパスメディカルグループのロゴ

医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

マウスピース矯正とは? | 教えて!マウスピース矯正のメリット、デメリット

矯正歯科

マウスピース矯正とはワイヤーやブラケットを使用しない矯正方法のことです。透明なマウスピースの型を使用し、歯に力を加えて少しずつ移動させていきます。

マウスピース矯正のメリット

ワイヤー矯正に比べて目立たない

患者様の歯の型を取って製作するため、違和感なく装着できるのが特徴です。

透明で装着していることが周囲にわかりづらいのも特徴で、ワイヤー矯正に比べて目立たずに矯正治療できるのもメリットのひとつです。

患者様自身で取り外しが可能

また、ワイヤー矯正で治療を行っている場合、取り外しができないため、歯磨きが上手くできないことも多くあります。しかしマウスピース矯正は患者様自身で取り外しが可能なため、飲食や歯磨きの際はストレスなく行えるのも利点です。歯磨きを行いやすくなるため、ワイヤー矯正で懸念される虫歯や歯周病リスクを軽減でき、患者様への負担が少なく、手軽に利用できる矯正治療となります。

金属アレルギーでもOK

さらに金属を使用していないため、金属アレルギーのある方でも利用でき、柔らかい素材なので運動や楽器も吹くことが可能です。職業によって矯正治療を行うことができず、諦めていた方でもマウスピースを活用することで矯正治療が可能になります。

マウスピース矯正のデメリット

長時間装着していないと効果が現れにくい

取り外しができるため手軽に利用できる矯正治療法ですが、その分ワイヤー矯正よりも時間がかかるのがデメリットといえるでしょう。また、長時間装着していないと効果が現れにくいことも特徴で、患者様が日常生活で適切に装着していることが重要になります。飲食や歯磨き、仕事以外の時間はしっかり装着することを心がけましょう。

出っ歯の症状以外は対応が難しい

マウスピース矯正は歯が前に突出した出っ歯の症状に適していますが、他の症例には対応できないことが多いです。細かい動きが苦手であるため、八重歯などの乱ぐい歯ではマウスピース矯正は上手く作用しません。

その代わり、ワイヤー矯正よりも治療できる医師が多いのが特徴で、扱っている歯科医院も多く存在します。治療前に矯正後の状態をシミュレーションできる利点もあり、歯を抜かずに矯正治療できるのか判断がしやすいのも大きな特徴といえるでしょう。

コンパスメディカルグループの歯科クリニックは「口腔管理体制強化加算(口管強)」に認定されております。ご自身の歯でいつまでも健康な毎日を過ごしていただきたい、「食べる」を「支える」食支援クリニックとして、患者様、ご家族に寄り添った診療を心掛けております。
お口の中の悩みやご相談があれば、お気軽にお近くのコンパスメディカルグループの歯科クリニックへお問い合わせください。

コンパスメディカルグループの
歯科クリニック一覧

この記事を監修してくれた人
日本歯科医師協会認定医

略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事

保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医

監修医師プロフィールはこちら

監修記事歯医者さんコラム矯正歯科
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ