コンパスメディカルグループのロゴ

医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

歯科訪問診療の費用 | 歯科訪問診療を利用したいけれど通院より費用がかかる?

歯科訪問診療

歯科訪問診療の特徴

歯科訪問診療を利用したいと思っているけれど、どのくらい費用がかかるのか気になるという方も多いのではないでしょうか。そもそも歯科訪問診療とは、何かしらの理由で通院が困難な方のために、医師や衛生士が患者様のご自宅や介護施設に出向いて診察や治療を行うものです。

体が不自由な方や、介護が必要な高齢者の方でも歯科医院に通院するのとほぼ同等の歯科診療を受けられるだけでなく、送り迎えなどのサポートをするご家族の負担を軽減できるといった特徴もあります。

歯科訪問診療の費用

往診費

歯科訪問診療の費用は「往診費」、「指導費」、「検査治療費」の項目に分けられ、それぞれの費用の合計金額がかかります。往診費はその名の通り、医師や衛生士が患者様を訪問して診察する費用です。ご自宅か施設かといった患者様の生活環境よって変わるため、費用は数百円の場合もあれば数千円になることもあります。

指導費と検査治療費

指導費は、医師や衛生士による専門知識に基づいた効果的な歯磨きの方法などの保健指導に対してかかる費用です。検査治療費は、虫歯の治療や歯石除去、入れ歯の作成や調整などがあり、それぞれの治療内容によって費用が決められています。指導費と検査治療費に関しては、患者様の症状や治療方針によって異なるため一概にはいえませんが、通院と往診の違いによる料金の差は基本的にはありません。

通院での診療との費用の違い

したがって、追加で往診費が必要となるのが、通院での診療にはないポイントとなります。通院するより患者様の負担をできるだけ減らすことによって安心して治療を受けられるだけでなく、移動にかかる交通費や時間を節約できるため、総合的に考えるとメリットだといえるでしょう。

歯科訪問診療の保険適用

歯科訪問診療の場合でも各種健康保険を適用することができ、介護認定を受けている方は介護保険も適用となります。また、障害者認定を受けている方、生活保護を受けている方なども対象です。このように、歯科訪問診療の費用は条件によって具体的な費用は異なるので、詳しく知りたい方はお近くの歯科クリニックへご相談ください。

コンパスメディカルグループの歯科クリニックは「口腔管理体制強化加算(口管強)」に認定されております。ご自身の歯でいつまでも健康な毎日を過ごしていただきたい、「食べる」を「支える」食支援クリニックとして、患者様、ご家族に寄り添った診療を心掛けております。
お口の中の悩みやご相談があれば、お気軽にお近くのコンパスメディカルグループの歯科クリニックへお問い合わせください。

コンパスメディカルグループの
歯科クリニック一覧

この記事を監修してくれた人
日本歯科医師協会認定医

略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事

保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医

監修医師プロフィールはこちら

監修記事歯医者さんコラム歯科訪問診療
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ