訪問診療に適用される保険 | 訪問診療は自費診療? 訪問診療に適用される保険について

訪問診療

訪問診療は健康保険が適用

訪問診療では医師と看護師が定期的に自宅や老人ホームのような施設を訪れ様々な診療を行います。これを特殊な診療だと思い込み「自費診療」だと勘違いされている方が少なくありません。自費診療というのは間違いで訪問診療は健康保険が適用される医療行為なのです。

自己負担について

訪問診療は自力での通院が難しい高齢者の方が多く利用されています。公的医療保険(健康保険)にて、年齢や収入に応じて1~3割の自己負担で訪問診療を受けることが可能です。訪問診療の費用は診療点数によって決まりますが、健康保険が適用となるため診療点数から算出された費用の1~3割の負担で済みます。

居宅療養管理指導は介護保険が適用

その他、要介護認定を受けている患者さまに対して、自宅療養上の管理や指導を行う「居宅療養管理指導」についても、公的医療保険でなく介護保険が適用されます。この「居宅療養管理指導」の内容は、医師・歯科医師・歯科衛生士・薬剤師などが自宅を訪問し管理や指導を行います。

まずはケアマネジャーに相談

公的医療保険(健康保険)と介護保険のいずれにしても、ケアマネジャーより患者さまの自己負担額がいくらになるのか具体的に説明が行われます。これから訪問診療を利用してみたいと考えている方は相談してみましょう。

コンパスメディカルグループでは「内科・歯科連携のチーム医療」により医科訪問診療と歯科訪問診療を行っています。自宅でも不安なく療養できる体制が整っておりますので、安心して在宅療養をお受けいただけます。訪問診療について詳しく知りたい方は、お気軽にお近くのコンパスメディカルグループまでご相談ください

コンパスの訪問診療・
健康診断・内視鏡クリニックのご紹介

この記事を監修してくれたお医者さん
コンパスメディカルグループ 代表

略 歴
東京医科大学医学部 卒業/医療法人社団コンパス 理事長/健康増進事業協同組合 代表理事/医療法人社団CMG 理事/コンパスメディカルグループ代表理事

保有資格
内科医師

監修医師プロフィールはこちら

お医者さんコラム訪問診療
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | 笑顔をつなぐ「コンパスメディカルグループ」