コンパスメディカルグループのロゴ

医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

セラミックインレー治療 | 保険適用外なのにセラミックインレーを選択するメリットとは?

セラミック治療

セラミックインレーは口腔内に装着する詰め物の中でも保険適用外であり、保険診療のインレーよりも10倍近い費用がかかります

自費負担が大きく、患者様の選択肢から外れることが多いのですが、長持ちする点と透明感があって自然の歯の色合いに近く、審美性が高いのがセラミックインレーの強みです。

保険適用の金属インレーのデメリット

保険適用の金属インレーである銀歯では治療の跡が目立つ他、経年劣化によって金属部分が酸化して黒ずんでしまいます。

黒ずむことで虫歯のように見えてしまい、口を開けるのを躊躇う患者様も少なくありません。

保険適用外のセラミックインレーの特徴

オールセラミックインレーについて

オールセラミックインレーについて

セラミックインレーでは5年から10年は本来の白さが保てるので、早くに作り替えをする必要もなく安心です。

セラミックインレーの種類のひとつ、オールセラミックインレーは汚れやプラークが付きにくく、変色リスクも少ないため、見た目を美しく維持できます
100%セラミックでできており、金属アレルギーの方にも安心して治療を受けていただけるのも特徴です。ただし噛み合わせの調整が非常に難しく、噛む力が強い奥歯に使用すると陶器と同じく割れる場合があり、注意が必要です。

ハイブリットインレーについて

セラミックとレジンを混ぜたハイブリットインレーは、セラミックとレジンの長所を活かしているのが特徴になります。

セラミックの強度レジンの柔らかさを兼ね備えているので、奥歯でも安心して使用できます。レジンを含むことから、自費治療のセラミックインレーの中でも比較的安い費用で使用できるのもメリットのひとつです。

保険適用外のセラミックインレーのデメリット

メリットの多いセラミックインレーですが、毎日のケア定期的なメンテナンスを怠れば、再び虫歯が発症する可能性を高めてしまいます。セラミックインレーは患者さんの自費負担であるため、作り替える際も高い費用が必要になります。

一度だけでも高い費用がかかる詰め物ですので、費用をおさえるためにも定期的に歯の状態を確認し、セラミックインレーの白さを長く保てるように努めましょう。

コンパスメディカルグループの歯科クリニックは「口腔管理体制強化加算(口管強)」に認定されております。ご自身の歯でいつまでも健康な毎日を過ごしていただきたい、「食べる」を「支える」食支援クリニックとして、患者様、ご家族に寄り添った診療を心掛けております。
お口の中の悩みやご相談があれば、お気軽にお近くのコンパスメディカルグループの歯科クリニックへお問い合わせください。

コンパスメディカルグループの
歯科クリニック一覧

この記事を監修してくれた人
日本歯科医師協会認定医

略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事

保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医

監修医師プロフィールはこちら

監修記事セラミック治療歯医者さんコラム
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ