コンパスメディカルグループのロゴ

開業15周年 詳細はコチラ
医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

【年齢別】子どもが仕上げ磨きをさせてくれないときの対処法

【年齢別】子どもが仕上げ磨きをさせてくれないときの対処法 小児歯科

お子さんの歯科検診でよく耳にするのが「仕上げ磨きを嫌がるんです」という親御さんの声です。歯磨きの技術が十分でない幼少期は保護者による仕上げ磨きが欠かせません。磨き残しによってむし歯が進行してしまわないよう、仕上げ磨きでフォローしていく必要があります。しかし、仕上げ磨きを拒むお子さんも多くいらっしゃいます。
そこで、今回はお子さんが仕上げ磨きをさせてくれない時の対処法を年齢別に紹介します。

0〜2歳児の仕上げ磨き

生後6ヶ月頃から下の前歯が生えはじめます。その頃からガーゼや、歯みがきナップを使用して汚れを拭いますが、口腔内は非常に敏感なため慣れないうちは嫌がられることも多々あります。その時は、手先から徐々にお口の周りや頬、顎を触るなどスキンシップを取りながら「触られること」に慣れさせましょう。
また、口腔内は非常にデリケートのため、優しい力で触ってあげましょう。

3〜5歳児の仕上げ磨き

3歳では乳歯が生えそろい、本格的に歯ブラシでの歯磨きがスタートします。ですが、自我も芽生え、なかなか仕上げ磨きをさせてくれず、お悩みではありませんか?

そんな時は、「歯磨きは楽しい!」と思えるようなことをしてみてください。例えば、キャラクターの歯ブラシを使用したり、一緒に歯磨きをした後仕上げ磨きごっこをしてみてください。寝転んでもらい、頭の上から覗き込むような姿勢が1番見やすくてオススメです。他にも、ご褒美として仕上げ磨き後にたくさん褒めるなども有効です。食べたら磨くといった習慣を身につけてください

6〜9歳児の仕上げ磨き

小学生になるこの頃から、一気にむし歯のリスクが上がります。原因は、お菓子です。友達の家に遊びに行った時などでお菓子を食べる機会も増え、むし歯のリスクが増加するお子さんをよく目にします。もう一つ原因として考えられるのが、生え変わりによる歯並びの変化です。

この時期に仕上げ磨きを嫌がる場合は、染め出し剤を用いて磨き残しを確認し、むし歯菌を除去することの大切さを説明してあげてください。また、使用する歯ブラシや歯磨き粉も自分で選んでもらう、というのもひとつです。

重要視する歯磨きポイントは奥歯の咬む面と歯と歯の間です。生え替わりの時期であり、高さがバラバラの部位は注意して仕上げ磨きしてください。

10歳〜12歳児の仕上げ磨き

乳歯と永久歯が混在するこの頃は、歯の高さがバラバラであったり歯が重なってしまったりと磨くのが困難な時期です。ですが、手先や手首もある程度使えるようになるため、仕上げ磨きも端から端までするのではなく、むし歯になりやすい部位のみサポートするなどでよいとされています。奥歯の咬む面や歯の間を清掃するフロスを使用するだけでもいいので、口腔内の状態を確認してください。

お子さんが仕上げ磨きを嫌がるのは多くの親御さんが直面する課題です。年齢に応じた工夫や対策を取り入れることで、少しずつ慣れてもらうことができます。日々の仕上げ磨きはお子さんの将来の歯の健康を守るためにとても大切です。ぜひ参考にしていただき、お子さんと一緒に楽しく歯磨きを続けましょう。