コンパスメディカルグループのロゴ

開業15周年 詳細はコチラ
医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

内視鏡と胃カメラの検査に違いはあるの?

内視鏡

内視鏡検査と胃カメラは違う医療機器

胃の検査方法として「内視鏡」や「胃カメラ」といった名称がほぼ同義として用いられていますが、どのような違いがあるのか気になる方が多いのではないでしょうか。内視鏡と胃カメラ、両者は本来明確な違いを持つ医療機器です。

胃カメラの特徴

「胃カメラ」は1950年に日本で開発された、胃の内部を検査するための医療機器です。チューブを挿入し、その先端に取り付けられた小型カメラによって、胃内を撮影します。胃カメラが持つ機能は写真撮影のみで、取り終えた写真をもとに診断します。リアルタイムで胃の内部を観察することはできません。

内視鏡検査の特徴

一方、「内視鏡」は1970年代に導入された医療機器で、チューブを挿入する点においては胃カメラと同じ仕組みです。大きな相違点としては、チューブの先端部にCCDと呼ばれる超小型カメラを装備していることが挙げられます。これにより、胃内をリアルタイムで観察、撮影できます。現在ではさらなる進化を遂げ、病理検査やポリープなど病変の切除が同時進行で対応できるのです。

内視鏡検査の種類

なお、内視鏡検査にはいくつかの種類があり、検査する場所によって分類されます。上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡検査、大腸内視鏡検査、小腸内視鏡検査、胆膵内視鏡検査などの種類です。また、チューブを挿入する場所によって経口内視鏡(口から入れる内視鏡)、経鼻内視鏡(鼻から入れる内視鏡)、特殊検査・治療(超音波内視鏡、内視鏡的切除術など)に分けられます。

胃の内部検査用の医療機器としては同じ

このように、内視鏡検査と胃カメラには、登場した時代や採用されている技術に相違点があります。ただし、胃の内部を検査するための医療機器としては同じで、現在でもほぼ同じ名称になっています。なかには、一般的な名称で周知されている「胃カメラ」を内視鏡検査の意として使用している医師がいます。そのため患者様が見聞きした場合でも、両者の違いを明確に意識する必要はないと考えてよいでしょう。

コンパスメディカルグループでは、医科・歯科・健康診断のチーム医療で地域の方々の健康と笑顔をサポートしております。地域密着型のクリニックとして、周囲の医療関連機関と連携しながら患者様、ご家族の希望を叶えるべく寄り添う医療の提供を目指しております。
医科・歯科・健康診断についてのご質問やご相談があれば、お気軽にコンパスメディカルグループへお問い合わせください。

コンパスの
訪問診療・在宅診療クリニックのご紹介

コンパスクリニックの訪問診療 バナーコンパスクリニックの訪問診療 バナー
コンパスメディカルグループ 医療法人順黎会 バナーコンパスメディカルグループ 医療法人順黎会 バナー

コンパスの
健康診断・内視鏡クリニックのご紹介

コンパスクリニックの健康診断 バナーコンパスクリニックの健康診断 バナー
コンパスメディカルグループ ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック バナーコンパスメディカルグループ ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック バナー
この記事を監修してくれたお医者さん
ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック 院長

略 歴
日本医科大学卒業/川崎幸病院 初期臨床研修/川崎幸病院 消化器内科/医療法人社団CMG ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック 院長

保有資格
日本内科学会 認定内科医/日本消化器病学会 消化器病専門医/日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医/日本病態栄養学会認定 NST研修修了/緩和ケア研修修了/難病指定医

監修医師プロフィールはこちら

内視鏡お医者さんが監修した記事お医者さんコラム
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ