コンパスメディカルグループのロゴ

開業15周年 詳細はコチラ
医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

口臭と虫歯・歯周病の関係 | 虫歯や歯周病があると口臭発生率が高まる?

口臭

自分では気づかない口臭ほど、悩ましいものはありません。発する息がとても嫌な臭いであることを、自覚することなく会話をしてしまうので、相手は困った状況に置かれてしまいます。息を止めたり、顔の向きを変えたりと会話ではなんとか工夫をして凌ぎますが、一緒に食事に行こうとは誰も思わないでしょう。

そして突然他人から「口が臭い!」と告げられると、ショックを受けてしまいます。

虫歯や歯周病による「病的口臭」

このような状況に陥らないためにも、口臭と虫歯や歯周病の関係は知っておかなくてはなりません。虫歯や歯周病による口臭のことを「病的口臭」と呼んでいます。虫歯がある方や歯周病の方は、虫歯のない方や歯周病でない方と比較すると、口臭が発生する確率はとても高くなります。

「病的口臭」の原因:細菌

その原因は細菌によるもので、虫歯や歯周病になるまでに既に歯垢(プラーク)や歯石が溜まっています。歯垢や歯石は細菌の固まりであって、口臭の原因菌でもあるのです。虫歯や歯周病にならずとも、これら歯垢や歯石があるだけで口臭を発することとなってしまいます。

「病的口臭」の原因:虫歯や歯周病

「病的口臭」の原因:虫歯や歯周病

そして、症状がさらに進行し虫歯になってしまうと虫歯となった穴の中に、食べカスが溜まってしまい口臭が酷くなってきます。

痛くないからと虫歯を放置しておくと、口臭はさらに酷くなっていきます。歯周病についても同様で、初期の歯周病では痛みを感じないので、歯周病の自覚がない方がほとんどです。その結果、歯周病を放置することとなり進行していきますが、この間も歯垢や歯石はそのままなので、口臭を放つこととなっています。歯周病が進んでいくと歯ぐきに膿が溜まり、さらに口臭が酷くなってしまいます。このように、虫歯や歯周病になると口臭が発生することと、虫歯や歯周病になっていなくても歯垢や歯石があれば、知らない内に周りに口臭を放つこととなるのです。

予防歯科で健康な口腔内を保つ

そうならないためには、予防歯科が重要であり虫歯や歯周病にならない、健康な口腔内を保つことが重要です。虫歯や歯周病になっているかは、痛みがないと自覚することは難しいでしょう。ですから、口腔内のケアを目的に歯科クリニックで診察してもらうことをおすすめします。

周囲から「口が臭い!」といわれる前に「自分は大丈夫かな?」と、診察してもらうと安心できます。口臭にお悩みの時は歯科クリニックにご相談ください。