コンパスメディカルグループのロゴ

医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

ゴールドクラウンとは? | 保険適用外のゴールドクラウンを選択する理由

セラミック治療

ゴールドクラウンをおすすめしたい人

銀歯は嫌だけど、セラミックのような審美性の高い歯は高価すぎて手が出せないという人におすすめしたいのが、ゴールドクラウンです。白金や金合金などを使用したクラウン(被せ物)になります。見た目が金色なので、口を開けると金色が見えてしまいますが、ゴールドクラウンは劣化しにくいので、金色がくすんだり黒ずんだりするということはありません。

ゴールドクラウンの薄さについて

ゴールドクラウンに含まれる金合金の割合によって薄さが変わってきます。金合金のタイプは選べますが、薄ければ耐久性も弱くなります。自分にあったクラウンは歯をしっかりと診ている歯科医師の方がよくわかっていますので、判断を委ねた方がよいでしょう。

ゴールドクラウンのメリット

ゴールドクラウンのメリット

適合精度が数ある素材の中でも高い素材

ゴールドクラウンは、柔らかく鋳造性が高いので、被せ物と歯の隙間がなくぴったりとくっつきます。そのため、歯と被せ物の隙間に食べカスや虫歯菌が入り込むというリスクは低くなります。適合精度は、数ある素材の中でも高い素材です。また、錆びにくいという特性を持ちます。

錆びないので変色しない

錆びないとどのようなメリットがあるかというと、見た目の美しさに直結します。保険適用の銀歯は、錆びることがあります。銀は錆びる特性があるため、黒ずんできて見た目が美しくありません。その点、金は錆びないので変色することがありません。もちろんそのためには、毎日のセルフケアが大切です。

ゴールドクラウンのデメリット

ゴールドクラウンは保険適用外ですが、保険適用外治療の他の素材のクラウンと比べると比較的安価です。しかし審美性は低く、口を開けると金色が目立ってしまいます。治療する歯は奥歯で、人前で大きく口を開けることがないという人にはおすすめしたいゴールドクラウンですが、治療する歯が目立つ位置にある人や人前に立って話をする職業の人、営業職の人にはおすすめできないクラウンです。

今は安く治療して後で審美性の高いクラウンに変えようと思う人もいるかもしれませんが、削る部分が違うこともあるので治療法についてはよく相談しましょう。

コンパスメディカルグループの歯科クリニックは「口腔管理体制強化加算(口管強)」に認定されております。ご自身の歯でいつまでも健康な毎日を過ごしていただきたい、「食べる」を「支える」食支援クリニックとして、患者様、ご家族に寄り添った診療を心掛けております。
お口の中の悩みやご相談があれば、お気軽にお近くのコンパスメディカルグループの歯科クリニックへお問い合わせください。

コンパスメディカルグループの
歯科クリニック一覧

この記事を監修してくれた人
日本歯科医師協会認定医

略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事

保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医

監修医師プロフィールはこちら

監修記事セラミック治療歯医者さんコラム
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ