コンパスメディカルグループのロゴ

医科歯科健診コラムのボタン 講演・取材のご依頼ボタン

保険適用外のジルコニア治療のメリットとは? | オールセラミック治療との違い

セラミック治療

ジルコニア治療のメリット

耐久性が高く、金属アレルギーでも安心

ジルコニアは、丈夫で耐久性が高いセラミックです。歯の治療にも用いられます。治療用途は、インレーやクラウンなどの詰め物や被せ物です。ジルコニアは金属製の化合物が一切使われていないため、金属アレルギーの方でも安心して用いることができます。

奥歯に使用することができる

奥歯に使用することができる

奥歯への治療については、噛む力が強い人や寝ているときに歯ぎしりをする人などが、セラミック素材のクラウンでは割れたり欠けたりすることがあるため使用することができませんでした。しかしジルコニアは、金属はもちろん従来のセラミック素材のインレーやクラウンと比べて強度が高く、これまでセラミック素材のクラウンでは用いることができなかった奥歯に使用することができます。

より本物の歯に近い質感や色をしている

ジルコニアは、透明感のある白い素材です。従来のセラミック素材でも審美性は高いのですが、より本物の歯に近い質感や色をしています。そのため治療跡が目立ちにくく、違和感がありません。虫歯跡の治療だけでなく、歯の矯正治療にも用いられています。 これまでのセラミック素材の歯は見た目の美しさはありますが、人によっては自前の歯の色と異なりすぎ、口を開けた時の違和感がぬぐえませんでした。紙のように真っ白な歯を持つ人は少ないからです。歯の色もそれぞれ個人差があります。ジルコニアの登場によってその人の持つ本来の歯の色に、より近い色を再現することが可能になりました。

二次カリエスが起こりにくい

ジルコニア治療は保険適用の治療と比べて治療費は高くなりますが、その分利点も多いです。ジルコニア治療も、セラミック治療と同様に二次カリエス(二次う蝕・虫歯)が起こりにくいのが利点です。

ジルコニアの被せ物は経年劣化しにくく、歯と被せ物の間に隙間ができることはほとんどありません。被せ物の中で虫歯が進行している場合は、痛みを伴う状態になるまで発見されにくいことが多いので、気が付いた時には、かなり虫歯が進行しているということになりかねません。虫歯治療で被せ物や詰め物をする場合は、その時だけでなく10年先、20年先のことも考えてどうするかを決めた方がよいでしょう。

コンパスメディカルグループの歯科クリニックは「口腔管理体制強化加算(口管強)」に認定されております。ご自身の歯でいつまでも健康な毎日を過ごしていただきたい、「食べる」を「支える」食支援クリニックとして、患者様、ご家族に寄り添った診療を心掛けております。
お口の中の悩みやご相談があれば、お気軽にお近くのコンパスメディカルグループの歯科クリニックへお問い合わせください。

コンパスメディカルグループの
歯科クリニック一覧

この記事を監修してくれた人
日本歯科医師協会認定医

略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事

保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医

監修医師プロフィールはこちら

監修記事セラミック治療歯医者さんコラム
この記事をシェアする
医科歯科健診コラム | コンパスメディカルグループ