退院後も在宅医療を利用して、自宅や老人ホームのような施設で治療を受ける際、様々な用具の準備が必要になります。必要な用具には福祉器具と衛生材料などの消耗品の2種類が挙げられ、患者様とそのご家族の生活環境や介護がしやすい環境を整えるために使用されます。
必要な福祉器具は患者様ご自身の状態や生活環境、生活様式、そして家族構成によっても変わります。また、要支援・要介護認定を患者様が受けていれば、全額自己負担で購入する必要がなく、貸与(レンタル)もしくは購入費用の補助を受けられます。それぞれ具体的にご紹介しましょう。
レンタル可能な福祉器具とは
福祉器具のレンタルサービスでは、主に再利用可能なアイテムや高額な設備を提供しています。
- 車椅子:様々な種類の車椅子とその付属品
- 特殊寝台:快適な睡眠をサポートする特殊寝台と付属品
- 床ずれ防止用具:長時間の安静時にも快適に過ごせるように設計された用具
- 体位変換器:体の位置を変える際のサポート器具
- 手すり・スロープ:移動の安全性を高めるための設備
- 歩行器・歩行補助つえ:歩行の安定性を支えるアイテム
- 認知症老人徘徊感知機器:徘徊のリスクを低減するためのセンサー機器
- 移動用リフト:移動の際の負担を軽減するリフト(吊具の部分は除く)
- 自動排泄処理装置:排泄の自立を支援する装置
購入費用補助対象の福祉器具とは
購入費用補助の対象となる福祉器具には、以下のような消耗品や再利用が困難なアイテムが対象です。
- 腰掛便座:安全で快適なトイレ使用を支援するための便座
- 自動排泄処理装置の交換可能部:衛生的な環境を保つための装置の交換部品
- 入浴補助用具:
【入浴用椅子】安定した座り心地を提供する椅子
【浴槽用手すり】入浴時の安全を確保するための手す
【浴槽内椅子】浴槽内での安定した座位を支援する椅子
【入浴台】浴槽への出入りを容易にする台
【浴室内すのこ】滑りを防ぎ、安全な立位を提供する床材
【浴槽内すのこ】浴槽内での滑りを防ぐ床材
【入浴用介助ベルト】入浴時の移動や体位変換をサポートするベルト - 簡易浴槽:設置が容易で、限られたスペースでも使用可能な浴槽
- 移動用リフトの吊り具の部分:リフトによる移動を安全かつ快適に行うための部品
衛生材料などの消耗品
衛生材料などの消耗品も在宅医療で使用します。医療機関が在宅医療者に提供する場合もありますが、患者様ご自身で準備が必要なものもあるので把握しておきましょう。
医療機関が提供するもの:
ガーゼ、ドレッシング材、サージカルテープ、消毒薬、洗浄用品
患者様が購入するもの:
滅菌手袋、処置用シーツ、石鹸、スキンケア用品、洗浄用ボトル、脱脂綿、綿棒、絆創膏、油紙、リント布、包帯、テープ類、医療用粘着包帯、使い捨て手袋
このような消耗品は患者様のご自宅で保管するため、患者様やそのご家族で物品が不足することがないよう在庫管理をしなくてはいけません。