急患・緊急は、すぐにお電話ください 10:00〜19:00(金曜・日曜休診)
※内科は完全予約制
電話する
電話する
ネット予約
ネット予約
LINE仮予約
LINE仮予約
セラミック治療イメージ画像

自由診療

セラミック治療

(詰め物・被せ物治療)

セラミック治療
(詰め物・被せ物治療)明るい飾り

セラミック治療とは・・・?

虫歯治療で削った歯を補うための、詰め物・被せ物の一つに「セラミック治療」があります。

セラミックは天然歯に近い白く透明感のある素材のため、見た目が自然で金属アレルギーの心配もありません

変色しにくくプラーク(歯垢)が付きにくいため、口腔内を清潔に保ちやすいのもメリットです。

「白く美しい歯を維持したい」「金属を使いたくない」と考えている方におすすめです。

セラミックの被せ物写真

コンパスクリニックの
セラミック治療キラキラ飾り

見た目のお悩みから、
歯の違和感に対するお悩みまで

「笑ったときに覗く銀歯が気になる」「治療して削った隙間が目立つ」「詰め物が変色してきた」など、見た目に関するお悩みはもちろん、「過去治療した銀歯が痛む」「銀歯の経年劣化が気になる」「詰め物が外れてしまったのでこの機会に」という方にも、治療を兼ねたセラミック治療をおすすめしております。

セラミックは銀歯と比べ頑丈で、10〜15年、適切なケアをすれば20年保つと言われます。気になる方、お困りの方はお気軽にご相談ください。

コンパス歯科クリニック センター南 セラミック治療症例写真

症例40代女性、痛みのある銀歯の根幹治療+セラミック治療。

治療内容過去他院で治療した歯が痛むため、根幹治療と共にセラミック治療を行いました。

治療期間・回数約1カ月間、2回(保険治療除く)

費用総額88,000円(税込、ジルコニアクラウン、保険治療代除く)

リスク・副作用出血、腫張、疼痛、補綴物の脱落/破折など。

診療風景、口腔内の説明
セラミック(ジルコニアクラウン)の調整
セラミック治療の治療風景
実際のセラミック歯と口内の模型
セラミック歯の接着風景

セラミック治療の特長明るい飾り

  • 目立たずキレイ キラキラ光る鏡のアイコンイラスト

    ご自身の歯の色に合わせてセラミックを調整するので、治療の跡が目立ちません。

  • 経年劣化が少なく長持ち 笑顔の女性アイコンイラスト

    劣化しにくく汚れもつきにくいので、長期的に歯をケアするためにもおすすめ!

  • 体にやさしい 健康な身体のアイコンイラスト

    長期間の使用で金属が溶け出して起きる「金属アレルギー」などの心配もありません。

銀歯とセラミックの違い

銀歯とセラミックの違い比較表

セラミック治療
(詰め物・被せ物治療)の流れ明るい飾り

治療完了まで約1カ月、来院回数約3回。※むし歯や歯周病の進行具合で、治療回数・期間が変わります。

カウンセリングの様子

01

カウンセリングと診断お悩みやご要望をヒアリングし、口腔内の健康状態を確認します。

コンパスセンター南のレントゲン装置

02

レントゲン・口腔内写真の撮影セラミック治療の適応やむし歯・歯周病の有無をチェックし、むし歯があった場合は治療を終えてからとなります。

根幹治療の様子

むし歯があった時には?「むし歯が進行していた」「歯の根に炎症があった」などの場合は、当院の歯科医師が丁寧に治療します。違和感や痛みがある方も安心してご相談ください。

口内にセラミックの土台を作る治療風景

03

歯の土台作り歯を削って、セラミックを固定するための土台作りをします。
※歯の状態によって、土台(コア)を補強する治療を行う場合もあります。

土台(コア)の素材写真「メタルコア」「ファイバーコア」

土台(コア)の補強とは?状態に応じて歯の根部に土台(コア)をたて、補強した上で被せ物をします。

歯の型取り様子

04

歯の型取り・噛み合わせの型取りセラミックを作製する為の型を取ります。

実際に使用するシェードガイド

05

歯の色合わせ、素材を決定シェードガイドを用いて歯の色合わせをします。
※歯型を元に詰め物・被せ物が作られるまで、約2週間ほどかかります。

手鏡を使って、医師と共に歯色味の確認

セラミックが仕上がるまでは?前歯や目立つ歯の場合、治療期間中でも見た目を気にせず過ごすため一時的な仮歯・仮詰めをします。
仮歯・仮詰めは硬いものを噛んだり粘着力の強い物を食べると、割れたり外れる場合があるのでお気をつけください。

セラミック歯の調整

06

サイズの調整、装着違和感のないよう、サイズ感の調整を行います。
調整後、詰め物・被せ物を歯科用セメントで歯に装着して治療は完了です。

施術料金

※セラミック治療は自由(保険適用外)診療です。

オールセラミック

素材すべてをセラミックで作っています。
透明感に優れていて自然な仕上がり、強度・耐久性が高くご自身の歯や歯茎となじみやすい特性があります。前歯など目立つ箇所での使用をおすすめしています。

インレーアイコン

詰め物(インレー)

臼歯(奥歯) 1本

臼歯を示すイラスト

55,000円(税込)〜

クラウンアイコン

かぶせもの(クラウン)

前歯 1本

前歯を示すイラスト

132,000円(税込)〜

クラウンアイコン

かぶせもの(クラウン)

前歯(グラデーション) 1本

前歯(グラデーション)を示すイラスト

165,000円(税込)〜

クラウンアイコン

かぶせもの(クラウン)

臼歯(奥歯) 1本

臼歯を示すイラスト

110,000円(税込)〜

ジルコニア

人工ダイヤモンドともいわれるセラミック素材です。
透明感が高く、強度・耐久性が高い特性があります。食いしばりのある方や、奥歯など強い力のかかる箇所におすすめしています。

インレーアイコン

詰め物(インレー)

臼歯(奥歯) 1本

臼歯を示すイラスト

77,000円(税込)〜

クラウンアイコン

かぶせもの(クラウン)

臼歯(奥歯) 1本

臼歯を示すイラスト

88,000円(税込)〜

その他費用・・・ 初診料 1,000円~1,500円 / レントゲン撮影 500円~1,000円 / 口腔内検査 500円~1,000円
※歯の状態によって、治療にかかる費用は異なります。

お支払い方法

現金 / クレジットカード / 電子マネー / デンタルローン

現金 / クレジットカード / 電子マネー / デンタルローン

注意事項

歯と歯の間に一定の空間を作り、厚みを持たせる必要があるため、自分の歯を削る量が増えます。

強い衝撃がかかると割れてしまう恐れがあります。

隣接する歯とまったく同じ色に再現できないこともあります。

セラミック治療に関するQ&A

セラミック治療にかかる時間はどれくらいですか?

むし歯・歯周病・歯の土台などに問題がなければ、最短で2〜3回の来院、約1カ月で治療が完了となります
歯の種類や形態、使用する材質によっても異なりますので、治療する前にどの程度の期間と治療回数がかかるのかを担当医にご相談下さい

セラミックは割れないですか?

セラミックは陶器の為、噛む力が強い奥歯は割れてしまうリスクはあります。
奥歯のように強い力がかかる場合や、食いしばりの癖がある方にはジルコニアをおすすめしております。
審美性・機能性に優れ、奥歯に使用しても充分な耐久性を持っています。

金属アレルギーですがセラミック治療は大丈夫ですか?

セラミック素材はアレルギーを起こしにくく、体に優しい素材です。
セラミックの場合、金属は一切使用しておりません。金属アレルギーのある方、健康志向の方にもお勧めです。

セラミックは変色しませんか?

セラミックは陶器と同じように水分の吸収がなく、変色しない為、歯を白く保つ事が可能です。
自然の歯に近い仕上がりに再現出来ます。

予約ついて

ご来院の際は必ずご予約をお願いしております。
ご予約方法は、「お電話」「ネット(EPARK)」「LINE」にてご予約をお待ちしております。

急患・緊急の方は、すぐにお電話ください